
2017年10月8日に熊本で行われたコラボを体験してきました。(iPhoneスナップ写真)
IL CASINO 別城健太郎(イタリアン)
鮨 仙八 中原貴志(鮨)
新屋敷 幸福論 都原慎司(日本料理)
ホテル日航熊本 桃木潤(シニアソムリエ)
いのもと酒店 猪本順子(日本酒/ワイン)
陶芸家 細川護光(陶器)
私も10数年前にある食材を食べる会をコラボレーションで2度ほど催したりしましたが、わたしが食の世界に自信がなく企画内容が中途半端だったり、料理人の方々に敬意を払いすぎるあまり食事の流れとしては疑問が残る過ちを犯しています。その後は気になったいくつかのコラボイベントにお客さんとして参加してきましたが、いずれもそれぞれのお店をつまみ食いするレベルが多くて、なるほどと納得するコラボイベントにはなかなか出会えてません。通常営業を行いながらのイベントですから難しいのは重々承知しております。
今回のコラボで素晴らしかったのはイタリアン、鮨、日本料理の3店の店主が今年の1月から複数回話し合い、実施する季節の食材とそれぞれのお店の特徴を知り尽くした上で協力し、ひとつの皿に仕上げられたこと。それぞれ出しゃばらず、引っ込みすぎない仲の良さも感じられて心地よかった。
食事の流れも組み立てつつ、お皿単位で皆が協力して仕上げるコラボレーション! もし来年2回目があるのであれば是非に体験ください。
さらに3人の料理人が奏でるアンサンブルに桃木さん、猪本さんがお酒をサポートするのも素晴らしかった。
今回の料理とお酒のメニューです
料理写真は3人の力がバランスよく噛み合った「すっぽんのカペレッティとシャリ玉」のみで。(iPhoneスナップ写真)
