組子和洋膳 糸島組子 松尾建具製作所昨年夏くらいからぼちぼちと試作を重ねて、2018年3月に完成した「組子和洋膳」と「組子せいろ」です。 糸島の松尾建具製作所の組子職人、松尾義幸さんの協力で仕上げてもらったものです。 「組子和洋膳」の特徴は組子を密集させるポイントを作り、そこにお猪口や盃を置いても倒れないコー...
熊本県水俣市湯の児 亀の癒し湯只の渚であった頃に一匹の大海亀によって発見されたと伝えられる温泉地です。海亀が湧き上がる温泉に気持ち良くしていたのでしょう。それを見た人間が渚に湧き出るお湯を小舟に満たし湯浴みを楽しんだそうです。別名、亀の湯温泉とも呼ばれています。こちらをイメージして糸島の彫刻家 西村親子...
糸島彫刻 生き物係プロジェクト06 ラムマリ仕上がりました!お盆明けにふらりと訪ねたらMARIAの文字が彫られている。ちょうど良かった、この文字で完成やけど書体の感じはこれでいい? 依頼主資料作成&打ち合わせ〜スケッチ〜粗取り〜粗削り〜粗彫り〜粗仕上げ〜仕上げまで2ヶ月ちょっとかかりましたね。お父さんの西村泰司さんはラムの粗彫りから...