糸島彫刻 生き物係プロジェクト05 ラムの尻尾修正〜粗仕上げラムの尻尾を立てる修正について彫刻家 西村泰司さん相談しました。そもそも尻尾を斜めにしたのは木目を考慮した細部強度にある点。木目が平行になってしまう尻尾を立てれば強度不足で衝撃レベルによってはポロリと折れてしまう恐れがあったということですね。アート作品ではありませんから、商...
ご予約を1日前までにお願いする理由 新屋敷 幸福論(熊本)熊本市現代美術館、鶴屋百貨店付近から白川沿いを抜けて歩いていけば25~30分くらい。街中から外れた閑静な住宅街にあります。 タクシーだと10分くらいですが、夕刻の熊本市内は混むので少しプラスした方がいいですね。特に国道3号線は混むことが多いので注意です。...
移動茶空間りんどうプロダクト01 糸島組子職人の松尾さんに頼みに行くbiblioで肥後古流図解本の製作を開始しました。この本は利休の手前を変えずに守り続けてるお父さんのSideと、ヨガと茶の湯を組み合わせ、肥後古流の本筋とは別ラインで茶ヨガを実践している娘さんのSideでの構成で考えています。その娘さんに茶ヨガのアイコン・シンボルとなるもの...
食欲がない暑い日は桃のサラダで桃の美味しい季節でもありますし、暑くて食欲がない時は桃のサラダはどうでしょう。 うちでは毎週送ってもらっている佐藤茂行自然農園(大分)が、すでにサラダ類がなくなってきたので大葉、バジル、きゅうり、トマトと合わせて楽しんでいます。 ■桃の夏サラダ...
糸島彫刻 生き物係プロジェクト04 粗彫りが進みました出張から帰ってきたら粗彫りが進んでました。ここまでの作業は息子の徹さんが進めてくれてます。打ち合わせしながらの進行なので正確な日数ではありませんけど、飼い主さんからの資料が届いて1週間でスケッチ提出〜翌1週間で飼い主さんが検討タイプ決定〜返答後に荒取り&粗彫りで1週間として...
唐津近郊の生産者との交流がシェフを育てた ワイズキッキン(唐津)まずワイズキッチンには福岡空港から乗り換えなしの1本の電車で行くことができます。福岡市地下鉄空港線で福岡空港駅から姪浜駅まで、そのまま直通で筑肥線へと変わりますから姪浜駅からはしばらく景色を楽しんでもらい唐津駅の一つ手前の和多田(わただ)駅で降りてください。運よく乗り換えな...
糸島彫刻 生き物係プロジェクト03 実犬を連れて訪問実際に依頼があるとすれば全国からと想定していたので、あえて連れていかなかったのですがどうしても確認して欲しくなりまして、 ラムとマリアを連れて訪問しました。 実際に会ったら思ったより小さいねという西村さん親子の感想。 やはり連れて行ってよかったです。資料にサイズの情報が抜け...
道野正 料理人という生き方 出版準備中!道野さんとの付き合いも10年以上になります。現在の福島の前に豊中でレザール・サンテという、野菜が主役でもいいだろう!みたいなフレンチを実践されていた頃だったはず。当時は(今もかな)とても悩まれており、もちろん料理にも現れており、そのもがき苦しむお皿が気になって何度か通いまし...
朝の5分間に小さな幸せを手にいれる美味しく焼けるトースターに出逢いました。こんな簡単に3〜4分で小さな幸せを感じられるんだったら、パパッと塗って体にプラスに働き手軽に食べられるジャムみたいなもの作れない〜と。妻に相談したら考えてくれたスプレッドです。 キャロットスプレッド と ジンジャーオニオンスプレッド...